• HOME
  • 東京都で
    インプラント治療を
    ご検討の方

著者:安田 佑

東京都で安心して任せられる
インプラント治療を目指して

60分以上のカウンセリングと
CT検査を通して丁寧にご説明

武蔵小金井カクタスデンタルクリニックではインプラント治療に注力し、60分以上のカウンセリングとCT検査を通して丁寧にご説明し、明確な治療方針をご提案しております。

東京都小金井市を中心に、都内各地からの「他院でインプラントをすすめられたが納得できなかった」「骨が足りないと言われた」「治療費用が不明確で不安」といった患者さまに対し、安心してご来院いただける医院であるよう努めています。

インプラント治療は、ただ人工歯根を埋入するだけの手術ではありません。治療に対する正確な診断、精密な検査、高度な技術、そして患者さまの立場に立った丁寧な説明が重要です。当院では、これらすべてを大切にし、「やってよかった」と思っていただけるインプラント治療を目指します。

インプラント担当医の
ご紹介

当院の担当医をご紹介

Yu Yasuda

安田 佑

正しいインプラント治療を多くの患者さまにお届けできるよう、日々研鑽を重ね、技術と知識の向上に取り組んでいます。小さな不安の相談からでも構いませんので、まずはお気軽なお声がけをお待ちしております。また、興味がある方は、以下のボタンからスタッフ紹介もぜひご覧ください。

経歴

  • 明海大学歯学部卒業
  • 埼玉県大手法人歯科医院勤務
  • 安藤歯科インプラントクリニック 院長
  • 武蔵小金井CACTUS DENTAL CLINIC 開院

資格・所属

  • インプラントメーカーネオデント 講師
  • オステムインプラントマスターコース 修了
  • 日本口腔インプラント学会
  • GCインプラント Tokyo society 修了
  • ユニバーサルインプラント研究所会員
  • デンタルヘルスアソシエート修了
  • 審美歯科 歯肉縁下形成 修了

CONTACT

ご予約・ご相談は
お気軽に!

お電話でのご予約

042-316-3977

午前9:30-13:00

午後14:30-18:30

タップして電話をかける

ネット予約はこちら

ネット予約はこちら

24時間受付WEB予約

インプラント治療について

インプラント治療とは、失われた歯の機能を回復するため、顎骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する方法のことです。虫歯、歯周病、または事故などで歯を失った場合でも、条件に適応すればお受けいただけます。たとえ1本のインプラントでも手術を必要とし、一定のリスクが伴います。そのため、当院では60分以上のカウンセリングや検査を行ったうえで、一人ひとりの状況に応じた治療計画をご提案しています。

虫歯の治療風景

インプラントの構造

インプラント治療は、顎の骨に埋め込むインプラント本体(人工歯根)、その上に取り付けるアバットメント、そして最終的に装着する被せ物(人工歯)の3つのパーツから成り立っています。インプラント本体は歯根の代わりとなって骨との結合を、アバットメントは本体と被せ物の連結によって位置調整を、被せ物は見た目と噛む機能を、といった具合にそれぞれの役割を担っています。

治療の流れ

STEP 01.

カウンセリング

患者さまの症状やご要望を伺い、不安や疑問に丁寧にお応えします。

STEP 02.

精密検査・診断

レントゲン・CT撮影、噛み合わせの確認、歯周病や骨の状態をチェックし、診査・診断を行います。

STEP 03.

治療計画のご提案

診断結果をもとに、インプラントの本数や手術方法、治療期間、費用について詳しくご説明します。

STEP 04.

手術(インプラント埋入)

サージカルガイドを使用することで、正確な位置・角度・深さに埋入可能。1回法・2回法のどちらにも対応。

STEP 05.

上部構造(人工歯)の装着

インプラント体が骨としっかり結合した後、審美性と機能性を兼ね備えた被せ物を装着します。

STEP 06.

メインテナンスと
長期フォローアップ

インプラントは定期的なケアが大切です。当院では、3〜6ヶ月ごとの定期検診を推奨しております。

インプラント治療一覧

01.

抜歯と診断された方へ

治療一覧

他院で治療が難しいと言われた方も、再生治療で治療が可能になりつつあります。

詳しくはこちら

02.

インプラントが出来ない
と言われた方へ

治療一覧

他院で断られたケースでも、当院では治療に加え、セカンドオピニオンもご提供しております。

詳しくはこちら

03.

インプラントの
リカバリー/再治療

治療一覧

インプラントの再治療が必要になるケースについて解説しています。

詳しくはこちら

04.

インプラント治療の流れ

治療一覧

初回のカウンセリングから治療完了までの具体的な流れについて詳しく説明しています。

詳しくはこちら

05.

安心のインプラント治療

治療一覧

安心で痛みに配慮したインプラント治療をご提供できるようスタッフ全員が一丸となって対応しています。

詳しくはこちら

06.

インプラントの
メリット・デメリット

治療一覧

外科的な治療であるインプラント治療のメリット・デメリットについて、詳細に解説します。

詳しくはこちら

07.

オールオン4

治療一覧

わずか4本のインプラントを使用して全ての歯を支える治療法は、より快適で安定した噛み合わせを提供します。

詳しくはこちら

08.

インプラントとブリッジの
比較

治療一覧

よく選ばれる治療法のインプラントとブリッジと比較しながら詳しく解説します。

詳しくはこちら

09.

メインテナンス

治療一覧

健康に機能し続けられるようインプラントのメインテナンスの具体的な内容と重要性について詳しく説明します。

詳しくはこちら

当院が選ばれる5つの理由

01.

セカンドオピニオンにも対応
院長が個人の悩みに真摯に向き合う

当院のインプラントは院長のみが治療を担当し、通常は大学病院で対応するような症例や難症例、全顎的な治療のご相談にも一つひとつ真摯に向き合います。

また、「他に選択肢はあるのか?」「この治療で本当にいいのか?」といった疑問が生じた際、別の医師の意見を参考にするセカンドオピニオンにも対応しています。

02.

初回60分のカウンセリングと
CT検査を含む診断

当院では、初診時に60分以上のカウンセリングと精密なCT撮影を行い、インプラントが適しているかどうかを正確に診断します。患者さまのお悩みやご希望を丁寧に伺いながら、現在のお口の状態を正確に把握し、治療の選択肢や流れをわかりやすくご説明します。

無理に治療をすすめることはありません。納得いただけるまで時間をかけてご相談に応じ、治療を開始するかどうかは患者さまご自身にご判断いただいております。

03.

ノーマルバイオケア社製の
インプラントを採用

当院では、ノーベルバイオケア社製のインプラント体(人工歯根)を治療に採用しています。長期的に安定した治療成果を得るために、私たちはインプラント素材にも一切の妥協をいたしません。

04.

手術に不安がある方には
「静脈内鎮静法」で無痛治療を提供

「インプラント手術が怖い」「不安がある」という患者さまには、静脈内鎮静法(点滴麻酔)を用いた無痛治療をご提供しております。「日本歯科麻酔学会認定医」の資格を保有する担当医と連携し、安全に配慮した環境のもと、眠っているような状態で手術を受けていただけます。

過去に歯科治療にトラウマがある方や、高齢者の方でもまずはご相談ください。
※痛みには個人差があります。

05.

骨が少ない方でも対応可能な
「骨造成(GBR・ソケットリフト等)」

歯周病の進行や長期間の欠損放置などにより顎の骨が痩せてしまった場合、「骨が足りないためインプラントはできない」と診断されることがあります。

当院では、そういったケースにも対応可能な骨造成手術を行っております。ソケットリフト、サイナスリフト、GBR(骨誘導再生)などの技術を用いて顎の骨を再生し、安全にインプラントが埋入できる状態へ導きます。

症例紹介

インプラント症例について

さまざまな治療の実例を掲載し、治療の流れや効果をご紹介しております。ぜひご覧ください。

インプラント治療を
“より安心して受ける”
ためのセカンドオピニオン

武蔵小金井カクタスデンタルクリニックでは、60分以上のカウンセリングとCT検査を通して丁寧にご説明し、明確な治療方針をご提案することでインプラント治療の「不安」を「安心」へと変えていきます。

歯を失った際の治療には、「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」といった選択肢があります。各治療には特有のメリット・デメリットがあり、患者様が納得できる方法を選ぶことが重要です。当院では、しっかりと噛む力を取り戻したい方にインプラント治療をおすすめしています。他院で断られたケースでも、当院の再生治療を用いることで治療が可能になる場合があります。当院では、インプラント治療に加え、セカンドオピニオンもご提供しております。まずはお気軽にご相談ください。

セカンドオピニオンとは?

診断や治療方針に不安を感じた場合、他の歯科医師の意見を聞くことができます。歯科治療には複数のアプローチがあるため、「他に選択肢はあるのか?」「この治療で本当にいいのか?」といった疑問が生じた際、別の医師の意見を参考にすることが可能です。特に自費診療では、歯科医師の技術や治療方針が異なることから、より慎重な判断が求められます。治療を受ける前に納得できるよう、セカンドオピニオンの活用をお勧めします。

セカンドオピニオン

まずは無料相談から

武蔵小金井カクタスデンタルクリニックでは、小金井市を中心に東京都でのインプラント治療をお探しの皆さまに向けて、初めての方でも60分以上のカウンセリングで細かくご相談いただける環境をご用意しております。無理に治療をすすめることはありませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

インプラント治療の前に
知っておきたいこと

インプラント治療は、顎の骨の厚みや高さ、密度が十分であることが前提です。しかし、歯周病などによる骨の減少で、インプラント治療が難しい場合があります。その際、骨を再生させる「骨再生療法」によってインプラント治療が可能になることがあります。当院では、骨の再生を促し十分な骨量を確保した上で、インプラント手術を行います。インプラント治療を断念する前に、ぜひご相談ください。

明朗な料金プランと
安心の保証制度

インプラント1本(被せ物含む)

約450,000円(税込)

骨造成などの追加処置が必要な場合は別途料金が発生しますが、事前にしっかりご説明いたします。

  • 初回相談・CT検査料含む
  • 上部構造(人工歯)含む
  • 手術費・検査費・診断料込み
  • 治療費はすべて自由診療(保険適用外)

保証について

インプラント体:10年保証
上部構造:5年保証

治療後も安心してお使いいただけるよう、保証制度を整えております。トラブルが起きた場合も責任を持って対応いたします。

明朗な料金プランと
デンタルローンについて

当院では、より多くの患者様に安心して治療を受けていただけるよう、デンタルローンを取り扱っております。デンタルローンとは、お客様の信用状況に合わせた審査を経て、歯科治療にかかる費用を分割払いでご負担いただけるサービスです。

デンタルローンの仕組み

デンタルローンは、クリニックの治療費用をお客様ご自身のライフプランに合わせた分割払いプランでサポートするサービスです。事前審査により、一人ひとりに応じた金利と返済条件をご提示し、条件に応じた融資を治療費として充てられます。

よくあるご質問

  • インプラントの手術時間はどれくらいかかりますか?

    通常1本あたり 30分〜60分ほどですが、症例や処置内容により異なります。静脈内鎮静法を併用した場合でも、同様です。
  • インプラントは何年もちますか?

    適切なメインテナンスを行えば、10〜20年以上使い続けることが可能です。定期的なクリーニングと噛み合わせの調整が長持ちの秘訣です。
  • 保険は使えますか?

    インプラント治療は原則自由診療(保険適用外)ですが、医療費控除の対象になるため、確定申告で税金が還付される可能性があります。
  • 治療後の腫れや痛みはありますか?

    一時的に腫れや痛みを伴うことがありますが、術後は痛み止めを処方いたします。通常は数日で改善します。
  • インプラントに年齢制限はありますか?

    年齢制限はありませんが、全身の健康状態を考慮したうえで安全に治療が行えるかどうかを判断いたします。高齢の方にも適した方法をご提案しております。
  • 手術は痛いですか?

    インプラント手術は局所麻酔または静脈内鎮静法を用いて行いますので、手術中に痛みを感じることはありません。術後の痛みも、歯を抜いた時と同程度で、痛み止めの服用により日常生活に支障はありません。※痛みは個人差があります。
  • 骨が足りない場合はどうなりますか?

    骨造成治療を行うことで、インプラント治療が可能になるケースが多くあります。症例に応じて対応可能な治療法をご提案いたします。
  • インプラントとブリッジの違いとは?

    失った歯を補う方法として「インプラント」と「ブリッジ」はよく比較されますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。当院では患者さまの状態やご希望をふまえて、どちらの方法がより適しているかを丁寧にご提案いたします。
  • インプラントはどのくらい痛い?

    「手術が怖い」というお声は多いですが、インプラント手術は局所麻酔や静脈内鎮静法によって、ほとんど痛みを感じることなく受けることができます。術後のケア方法についても、しっかりとご説明いたしますのでご安心ください。
  • 安いインプラント治療には、リスクがありますか?

    費用の安さだけで治療を選ぶのは危険です。安価なインプラントには、品質・技術・メンテナンス体制に不安があるケースも存在します。後悔しないためにも、信頼できる歯科医院を選ぶことが何より大切です。
  • 骨が足りないと言われたらどうする?

    インプラント治療には十分な骨の量が必要ですが、骨造成(GBR・サイナスリフトなど)の技術によって、多くの場合で治療が可能です。「骨が足りない」と言われても、あきらめずにまずはお気軽にご相談ください。

INFORMATION

診療時間・ご予約

042-316-3977
診療時間

9:30-13:00

14:30-18:30

診療時間

午前9:30-13:00/午後14:30-18:30

休診日

日曜祝日

               

初めて当院を受診される方へ

各種保険取り扱い初診費用はおおよそ 3,000〜5,000円

各種保険取り扱い初診費用はおおよそ
3,000〜5,000円

(保険適用3割負担の場合。また症状・検査内容により多少変動いたします)

(保険適用3割負担の場合。また症状・検査
内容により多少変動いたします)

歯の痛みトラブルは
お気軽にお問合わせを

急患診療 受入中
保険診療 各種対応

デンタルローンについて

デンタルローン
について

医療費控除について

医療費控除
について

お支払いについて