著者:安田 佑

セラミック治療とは

セラミック治療とは虫歯などで失ってしまった歯質を補い、審美性・機能性を修復する治療です。また歯質の欠損だけでなく、過去に金属による修復(いわゆる銀歯)を行った箇所の交換や、変色してしまった歯の治療、歯並びの改善や歯の形の調整など、さまざまな理由でセラミック治療が行われます。セラミックは割れやすいという側面がありますが、今では更に硬いジルコニアという材料が出てきております。

セラミック治療

適応チェックシート

セラミック治療

このようなお悩みに心当たりのある方は、セラミック治療が適しています。

  • 欠けてしまった歯を治療したい
  • 銀歯の見た目が気になる
  • 金属アレルギーが気になる
  • 歯と歯の間に隙間がある
  • 歯の見た目を美しくしたい
  • 歯並びを綺麗に見せたい

セラミック治療のメリット

01.

自然な見た目を再現できる

天然歯の色というのは非常に複雑です。鏡でご自身の歯を見てみると、意外と場所によって少しずつ色が違うことがわかるでしょう
。セラミックはさまざまな色合いをうまく再現することができ、治療を行ったと気付かれることがほとんどないほど、天然歯のような自然な見た目を再現することができます。

02.

虫歯になりにくい

セラミックはその見た目の綺麗さに注目されがちですが、当院でおすすめしたい最大の理由は虫歯の再発率が圧倒的に低いという点にあります。
今まで銀歯やセラミックのやり直しを多数経験してきましたが、銀歯の下は殆どの割合で虫歯になっています。しかしセラミックの場合は虫歯になっていないため、ほとんど削らずに新しいセラミックを作るだけで修理が可能となります。

03.

体に馴染みやすい素材

金属の素材によっては周りの歯や歯肉に金属が溶け出していき、メタルタトゥーと呼ばれる周りの組織への色素沈着を起こします。
セラミックにはこのような現象は起きず、体の中で非常に安定した、馴染みやすい材質となっています。

04.

長く使い続けられる耐久性

以前のセラミックは綺麗だけれども割れやすいというデメリットがありました。しかし今では素材の強度も向上し、また新たにジルコニアと呼ばれる、セラミックとよく似た性質を持ち、更に耐久性の高い材料が主流になってきています。

当院で取り扱う
セラミックの種類

オールセラミッククラウン(E-Max)

非常に審美性の高い素材で、金属を使用していないため光の透過性があり、天然歯のような自然な色味や透明感を再現することのできる素材です。高い審美性を要求される前歯の治療に使用されることが多いです。
歯の根本や歯茎が黒く変色することもなく、生体への親和性も高い素材のため、金属アレルギーのある方も安心してご使用いただけます。

オールセラミッククラウン

オールジルコニアクラウン

ジルコニアは非常に軽く、人工ダイヤモンドなどにも使われるほど硬度の高い素材です。耐久性が非常に高いため、奥歯など強く噛み締める箇所に適しています。
見た目としては、陶器に近い白さなので、オールセラミッククラウンよりも透明感で劣り、不自然な白さだと感じられる場合があります。そのため、前歯など審美性が求められる箇所にはあまり使用せず、耐久性の求められる奥歯に使用されることが多いです。

オールジルコニアクラウン
インプラント

アイコンインプラント治療の上部構造でも使用するセラミック

インプラント治療においても上部構造の選択は非常に重要です。最近の傾向としては、ジルコニアやセラミックがよく使用され、金などの貴金属はあまり使用されなくなってきています。
上部構造の選択には、患者様の希望や予算に加えて、機能性や清掃性なども踏まえてご提案させて頂きます。

INFORMATION

診療時間・ご予約

042-316-3977
診療時間

9:30-13:00

14:30-18:30

診療時間

午前9:30-13:00/午後14:30-18:30

休診日

日曜祝日

               

初めて当院を受診される方へ

各種保険取り扱い初診費用はおおよそ 3,000〜5,000円

各種保険取り扱い初診費用はおおよそ
3,000〜5,000円

(保険適用3割負担の場合。また症状・検査内容により多少変動いたします)

(保険適用3割負担の場合。また症状・検査
内容により多少変動いたします)

歯の痛みトラブルは
お気軽にお問合わせを

急患診療 受入中
保険診療 各種対応

デンタルローンについて

デンタルローン
について

医療費控除について

医療費控除
について

お支払いについて